ソフト別作成方法(InDesign)
SUNRISE PUBLICATION co.,ltd.新規作成
新しくページを作成する場合は、以下の図を参考にしてファイルを設定してください。
上の図はB5サイズの仕上がりサイズの原稿を想定しています。
表紙で表1、表4を別々に作成する場合は、上記寸法をご参考にそれぞれの原稿を設定してください。
※表紙を作成する際は上記規格サイズに加えて背幅が必要となります
背幅の計算方法やデータの詳細な作成方法、表1と表4を繋げた一枚絵の状態で作成する方法についてはコチラをご確認ください。
カラーモード
原稿のカラーモードについて
■カラー原稿の場合
Illustratorの場合、カラーモードは必ずCMYKモードで作成してください。
CMYKデータの数値に基づいて、弊社の基準濃度で印刷作業を行います。
■色刷り原稿の場合
CMYKデータの数値に基づいて、弊社の基準濃度で印刷作業を行います。
作成時、特色(スポットカラー)は使用しないでください
■モノクロ原稿の場合
チャンネルは「K」のみで着色してください。
他のチャンネル(CMY)の色が使われた所が印刷がされなかったり、RGBモードで作成された場合には、グレースケールに変換を行いますので見え方が変わる可能性があります。
配置画像
配置は裁ち落としまで
塗り足しが必要な図形・画像等は、裁ち落としいっぱい(下の図の赤い線)まではみ出させて塗り足しを作成してください。
配置する画像の種類
配置する画像がイラストの場合、「PSD・EPS・TIFF」形式等で作成してください。
(写真画像の場合は一般的に保存形式がJPEGである為、JPEG形式でも構いません)
InDesign(インデザイン)のファイルと配置した画像ファイルは、必ず一緒にご入稿ください。
※PDFファイルを配置画像には使用しないでください
(画像として配置すると正しい出力結果を得られない場合がございます)
Illustrator(イラストレーター)で作成したデータを配置する場合は、フォントを全てアウトライン化してください。
推奨解像度、その他作成方法に関しては下記ページも合わせてご確認ください。
●Photoshop(フォトショップ)で作成する
■Illustrator(イラストレーター)で作成する
※配置画像は必ずCMYKモードで作成してください
フォント
フォントについて
ご使用になったフォントはInDesignのファイルと一緒にご入稿ください。
当社が所有しているパッケージ(下図参照)に収録されているフォントは、ご入稿いただかなくても構いません。
また、当社の出力環境で正しく出力出来ないフォント以外にも今後使用出来ないフォントが出てくる可能性があります。
その際は別のフォントに置き換えて再入稿していただく場合がある事をご了承ください。
■フォントの場所
フォントが入っているフォルダはコントロールパネルの中にあります。
入稿に必要なフォントがある場合は、この中からコピーして原稿データと一緒に入稿します。
例:windows10の場合
オーバーフロー
テキストボックスのオーバーフローについて
テキストボックスに対して、文字数が多いと全て表示できなくなります。これをテキストのオーバーフローといいます。オーバーフローした部分は印刷されませんので、テキストボックスを調整するか、文章量を調整してテキストボックスに全て収まるように作成してください。
テキストボックスに【+】で表示されている部分がオーバーフローしている部分です。
テキストボックス左下の( )内の数値でオーバーフローしている文字数を確認できます。
※図の場合は(51/2)なので総数51文字に対して2文字オーバーしていることになります。
(スペース(空白)も1文字として数えられますのでご注意ください)
PDF書き出し
InDesign(インデザイン)からPDFに変換する※特急プランは必須
InDesign(インデザイン)からPDFに変換する場合は「ファイル」メニューから「PDF書き出しプリセット」を選び、「PDF/X-1a2001(日本)」を選択します。
(「PDF/X-1a2001(日本)」が無い場合は「プレス品質」を選択してください)
「トンボと裁ち落とし」を選択します。
「カラーバー」と「ページ情報」のチェックを外します。
「ドキュメントの裁ち落とし設定を使用」にチェックを入れます。
注意事項
原稿作成時・入稿用データに関する注意事項
-
○
ラインツールは「線」で着色してください
ライン(線)が「塗り」で着色されている場合、印刷で正しく再現されませんので、必ず「線」で着色してください -
○
カスタムカラーで着色を行わないでください
カスタムカラーで着色された箇所は印刷されないので、必ずCMYKの黒色(K)のみで着色してください -
○
配置画像を大幅に拡大・縮小しないでください
画像の品質が低下する恐れや、網点を使用したデータの場合はモアレが発生する恐れがあります -
○
文字をアウトライン化する前のデータは置いておきましょう
後日データを変更・改訂する場合や入稿データに何らかの不備があった場合の修正用として、文字をアウトライン化する前のデータは入稿用データとは別にして必ず保管しておきましょう -
○
保存やバックアップは定期的に行ないましょう
作成途中に何らかの原因でデータが消えても問題がないように、保存はこまめに行ないましょう
また、作成用フォルダとは別の場所で定期的にデータをバックアップしておくとより安全です -
○
特急プランはInDesign形式の入稿の受付が出来ません。
必ずPDF形式にてご入稿ください。
出力見本
出力見本について
出力見本は印刷に使用する版がデータ通りに正しく出力されているかを確認するために使用します。出力に関するトラブルを事前に防ぐためにも、出力見本は極力ご送付ください。
※(確認項目の例:データ破損による色味の変化や、文字の消えなど。おおまかなチェックに使用します)
特にInDesignなどの文章作成系アプリケーションは作業環境の違いやフォントの影響でトラブルが発生しやすくなります。ご利用の場合は出力見本のご送付を強く推奨いたします。
※見本無しでご入稿の場合、出力トラブルに関するクレームは対応できかねます
出力見本の作成方法と注意事項
出力見本はプリンター出力などの紙媒体、またはPDFでご作成ください。
その際、以下の点にご注意ください。
-
○
本文の見本の場合、全ページ分作成してください
最初のページと最後のページのみ、など全てのページが揃っていない場合、見本が無い部分の確認が出来ません。必ず全ページ分作成してください。 -
○
見本は原寸で作成してください
デザインが確認できませんと見本として使用できかねます。 -
○
作成途中の原稿で出力見本を作成しないでください
出力見本を作成した後に原稿を修正すると、原稿と見本に相違が発生し、確認作業に使用出来なくなります。出力見本を作成する際は必ず完成原稿から作成してください。 -
○
フルカラーデータの出力見本への色味合わせは原則行っておりません
出力見本は行ズレやフォントの文字化け、レイアウトの崩れなどが発生していないかを確認する為に使用します。家庭用プリンターとオフセットの印刷機ではインクの成分や使用しているインク数が異なる為、色見本としては使用いたしません。
出力見本の送付方法
-
○
メディアで入稿する場合
出力見本が紙媒体の場合、原稿の入ったメディアと一緒にご送付ください。
PDFなど見本がデータの場合は原稿と一緒にメディアに保存してください。 -
○
オンラインで入稿する場合
データ形式(PDF)の場合は原稿と一緒に送信してください。
紙媒体の場合は入稿日に確認が取れるように、郵送で送付してください。
※データ送信日までに届かない場合は見本無しで作業開始となります。
出力見本の返却について
※出力見本は原則返却しておりません